知らないことだらけです

こんにちわ!今回のブログは加藤が担当させていただきます!

私は旅系YouTuberの動画を好んでよく観るのですが、とあるYouTuberがギリシャを旅していた時の動画に驚かされましたので、筆を取った次第でございますm(._.)m

まず、ギリシャ共和国とはヨーロッパ南東部に位置する人口約1000万人、首都アテネや西にエーゲ海、南に地中海沿岸の美しい国土を有し、地政学的観点からも非常に重要な位置付けとされている海洋国家です。

オリンピック発祥の地で、ギリシャ神話などに代表される『神話の国』としても有名であり、歴史ある素晴らしい国です。

昨今では、2010年にデフォルト(債務不履行)を起こしてしまい、政治や治安が不安定な状況にあるのが残念ですが、美しさは健在でいつかは行ってみたい国です!

動画内では首都アテネから北に70キロほど行ったリトナというとても牧歌的な田舎町を旅しておりました。

その田舎町の最奥に火葬場があるのですが、「この国唯一の火葬場」として紹介されておりました。

国?町ではなく?

と、日本人の感覚では思ってしまいますよね(単純に私の宗教に対する知識不足なんですが💦)

日本には火葬場が約1400ヶ所あり、火葬率99.97%。

対してギリシャは火葬場が1ヶ所、火葬率は2%程だそうです。

ギリシャ正教会の否定的な観点から長らく土葬が続いておりまして、火葬率を見るに今も根強くその流れは続いているようです。

日本も戦前までは土葬が主流だったものを火葬に移行した経緯もありますし、世界的にもこの流れが進んでいますので、いずれはギリシャも増えていくことになるかもしれませんね。

国や宗教観によって同じ弔うでもこうも違うのかと、それぞれの「価値観」を理解・尊重することの難しさを改めて考えさせられました。

弊社では「故人様への尊厳」「安全な搬送」「丁寧な接遇」を信条とする同じ「価値観」を持ったスタッフが揃っています。

当たり前の様に感じておりましたが、とても素晴らしい環境に身を置けていることに動画を通じて改めて気付かされた次第です!

…力技で無理矢理着地させましたので今回はこちらで締めさせていただきます!

ありがとうございました!